今回のブログでは、埼玉県・神奈川県エリアで行った外構・修繕・補修工事の施工事例を4件まとめてご紹介します。
どの案件も、お客様からのご相談をもとに迅速に対応した事例です。小さな工事から手間のかかる作業まで、当社では幅広く対応しております。

和光市|木の根圧で崩れたブロック塀を修復&伐採作業

和光市にて、インターネットからのご依頼で伐採作業とブロック塀の修復工事を行いました。ご相談内容は「庭木が成長してしまい、ブロック塀が押されて崩れてしまった」というもの。

現地を確認すると、木の根がブロック塀に強い圧力をかけており、一部が破損していました。


今回は、伸びた木を伐採したうえで、崩れたブロック塀を丁寧に補修。これにより、今後同じようなトラブルを防ぐことができます。

庭木の成長による外構の破損は意外と多く、早めの対処が重要です。

横浜市|マンションの古いハッチを開錠&交換

横浜市内のマンションより、「10年以上開けていないハッチが開かないので開けてほしい」というご相談をいただきました。

現地確認の結果、経年劣化により開閉が困難になっていたため、開錠作業後に新しいハッチへと交換。

ハッチの内部には水道メーターなどがあり、今後の点検作業のためにも、定期的な交換・点検が必要です。

このような設備の修繕・交換も当社で対応可能ですので、お困りの際はご相談ください。

川崎市|高架下フェンスの交換と地面の舗装工事

川崎市にて、高架下にあるフェンスの破損に伴う交換工事と、土のままだった地面の舗装工事を行いました。

壊れたフェンスからゴミが投げ込まれることが増え、たばこやペットボトルのポイ捨てが目立つようになったとのこと。

新しいフェンスに交換すると同時に、土だった部分をアスファルト舗装。これにより、見た目がきれいになり、ゴミの投げ捨てが減少しました。

環境美化・防犯対策としての外構工事もお任せください。

相模原市|老朽化したブロック塀の下地を交換

相模原市では、老朽化したブロック塀の下地のみの交換工事を行いました。


上部のフェンスは他社様が施工されるとのことで、当社ではブロック基礎部分の撤去と新設を担当。

見た目だけでなく、地震などの災害リスクもあるため、古いブロック塀の定期的なチェックと補修は非常に大切です。

小さな工事もお気軽にご相談ください!
「ブロック2個の補修だけお願いしたい」
「駐車場の車止め1つだけ設置したい」
「散水栓の交換だけ頼める?」

などなど、ちょっとしたご依頼でも喜んで対応いたします! お客様の「困った」を解決するため、柔軟かつ迅速に対応いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。